
施設長ごあいさつ
白石ポプラ園は、平成24年の開設から7年目となる施設です。
ケアの中心である介護職員をチームが一丸となって支え、より良いケアを提供できるように頑張っております。平均年齢が90歳に近い高齢者が対象の施設ですので、脳梗塞や心臓疾患、肺疾患などの多種多様な病態を有し、摂食障害・誤嚥性肺炎や終末期の方もおられ、在宅酸素療法、バルンカテーテルの留置、膀胱瘻、インシュリン注射などの医療的ケアも行っております。
ポプラ園の特徴の1つに、特養の介護職員54名中18名(約30%強)が認定特定行為従事者資格(介護職員等喀痰吸引等実施可能者)を取得しており、今後経管栄養や喀痰吸引、看取りにも対応した施設運営を目指して、医師、看護師等とともに実践研修をしていきたいと考えております。
入居者の要介護度も平均4以上となっておりますが、ユニットケアとして10名の入居者に対して6名以上の介護職員を固定配置とし、夜勤は3名で行うため2時間の仮眠が確保されている等、入居者様にも働く職員にも優しい環境となっていると思います。
理念の“楽しさと生きがいの生活の場の提供”を常々考えて、毎日の規則正しい生活の中で、毎月1回はイベントを催し、安心・安全で入居者様に楽しみと生きがいを感じて頂ける施設を創造していきたいと考えております。
施設長 青山 占子
設備案内
グループ法人の「美しが丘病院」による週2回の往診と24時間体制の救急体制を整えております。
居間

機械浴

入居案内

日常生活に常時介護が必要で、自宅では介護が困難な、要介護度3以上の方がご利用いただけます。
食事、入浴、排せつ、日常生活の介護や健康管理が受けられます。
特別養護老人ホーム | 定員80名 |
---|---|
パンフレット等
短期入居(ショートスティ)

一時的な在宅での介護を受けられない方が短時間特別養護老人ホームへの入居しながら介護を受けられます。
要支援、要介護の方がご利用いただけます。
ショートステイ | 定員8名 |
---|
デイサービス(一般)

一日定員35名となっています。一日の流れは朝ご自宅までお迎えに上がりセンター到着後、健康確認を行い、入浴・訓練の提供を行います。昼食を取ってから、趣味活動(カラオケ等)・集団体操・レクリエーションとなり、おやつを食べてご自宅までお送りします。
月に3回以上の行事を実施しております。
デイサービス(一般) | 定員20名 |
---|
デイサービスセンター
送迎
専用の車両でご家庭までお迎えに行きます。リフト付車両も在りますので、車椅子を使用されている方も安心して乗り降りができます。
入浴
一般浴はもちろんの事、車椅子を利用される方にも、身体の状況に合わせ安心して入浴が出来るように個別浴増もご用意しています。
食事
管理栄養士が考えるバランスの取れた食事をご用意します。
レクリエーション
ゲームを通して心身の活性化を図ります。
体操
皆さんで無理なく身体を動かし運動することで身体の維持や向上を図ります。
営業日とご利用時間
月曜日~土曜日、祝祭日 10時~15時30分
通所サービス
介護を必要とされる方に、入浴、食事などの提供と、それに伴う日常生活の自立を維持できるよう、心身の機能維持および在宅での生活を維持できるよう、介護サービスを提供します。要支援、要介護の方がご利用いただけます。
交通アクセス
特別養護老人ホーム白石ポプラ園
〒003-0011 札幌市白石区中央1条4丁目2番6号
電話:011-818-0010